
最近、サロンは自分のためにお花を飾っていることが多いです。
お花がない時も、植物たちで溢れていますが^^
お花を飾り、香りを感じてみました。
そして、私のやっているアロマテラピーについて。。。
アロマテラピーは自然の恵みを、身近に感じること。
今や、雑貨屋さんにもアロマオイルが並び、ネット上でも、手軽に安いものが手に入るようになりました。
嬉しい反面、本当の力を発揮できてないのだろうなと悲しくなることも。。。
本来のアロマテラピーは、単なる気休めの癒しグッズではなく、
立派な予防医学だったり、お薬だけに依存せずに元気になる方法なんです。
植物から抽出された「精油」と呼ばれるオイルは、鼻から脳へ、肺から血液へ、
さらには皮膚から血液・リンパへと働きかける、とってもパワフルなもの。
だからこそ、どんな精油を選ぶのか、どんな生産者さんが作ったのか、どんなメーカーが販売しているのか。
とっても大事です。
同じよくある、オレンジスイートの香りでも、メーカーに寄って全然違います。
香り立ちも、持っている効果も、エネルギーも。 だからと言って、高いものを選べばいいというわけでもないのです。
香りやエネルギーで、ノノボヌールで使う精油は選んでいます。
お気軽にご相談いただければ嬉しいです。
先日、虫除けスプレー作りをJAの女性部さんと楽しみました^ ^
新型ウィルスの流行で、開催を悩まれましたが、しっかりと対策をさせていただき、
アロマ自体に抗ウィルス作用があったり、使う道具の一つである、クオンミネラル水にも対策の効果がありますので、安心して、みなさんと楽しい時間を過ごしていただきました❣️

市販の虫除けにない、作る楽しさ、そして、優しさを実感していただけたこと、私も嬉しかったです^ ^
たくさん喋りすぎました笑
●アロマテラピーってよく聞くけど、そういうことだったのか
●そんなことまでできちゃうのか
●自然の香りって、こんなに楽しくて、嬉しいものだったのかと
今回は、虫除けスプレーでしたが、
アロマテラピーって
植物を身近に、
そして
自然のもので、自然に優しく、自分にも優しくなれるものなんだな
こちらまで嬉しくなりました!
アロマテラピーを活用し、自分の免疫力をあげ、そして、植物の抗ウィルス作用も活用し、
楽しく元気に過ごしていただければと思います。
幸せな時間でした!
お声がけいただき、ありがとうございます^^